[p5B0E315A.dip0.t-ipconnect.de] No.7229
[
このスレッドにコメントを付ける]
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
ここで、Gould氏が提示した譜例と提案に、
いくつか「ん?」と思う点がありましたので、
皆さんにも意見をいただければ嬉しく思います。
1つは、トリルとトレモロの違い。譜例を見ていただくとわかりますが、
この2つのタイプは「パッと聞けば、もしかしたら似ているかもしれないが、
全く異なるもの」(でなければ、そもそも2つの違う書き方は存在し得ない、
というのが僕の主観です)であるはずですが、
彼女によれば「同じものであるから、書き方を統一すべき」とのこと。
ここでとある女史が、そんなわけがない!と意見していましたが、私も同意見ですし、
そもそもこれは作曲家が「どのような音が欲しいか」と自分自身と対話すべき部分であり、
浄書家の関わる部分ではないように思います。
(2オクターヴを16で記している、とかならば別ですが…。)
レス4件省略。全て読むには[このスレッドにコメントを付ける]をクリックしてください。