Note performer3 再生時のアーティキレーション不具合について
お名前:夜桜 21/05/04(火)21:38
[p316108-ipngn200307takamatu.kagawa.ocn.ne.jp] No.7648
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
Windows10 Finale26 を使用しています。
表題の件ですが昨年ノートパフォーマー3を購入し ました。音源は反映されるのですがアーティキレーションが反映されずにいます。
何回か再インストールを行ってもダメで、Windowsのアカウント名で漢字を使っていると引っかかる場合があると情報を見たのでそれも行ったのですがダメでした。 本来であれば張り付けた画像のPlaybackの一覧に「Note performer」があるはずなのですがここに無いので恐らくアーティキレーションのプレイバックが反映されないのかなと思っています。色々調べたのですが核となる修正方法が見つからなかった為もしご存じであればご教授頂けたらと思います。 レス11件省略。全て読むには[このスレッドにコメントを付ける]をクリックしてください。
コメント 21件 最新:夜桜 21/06/03(木)21:03 |
大譜表で和音の構成音の一部のみ五線をまたぐ方法
お名前:KM 21/06/03(木)09:46
[125-14-150-137.rev.home.ne.jp] No.7688
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
MacOS 11.3 Finale 26.3.1
いつも参考にさせていただいております。
ピアノの大譜表で和音の構成音の一部のみ五線をまたがせたいのですが、 効率のよい入力方法がありましたらご教示いただきたく存じます。 (2008〜10年版バイブルは持っているのですが、同様の事例が発見できず, また、掲示板内で同様の質問に回答されておりましたら恐縮です)
コメント 2件 最新:KM 21/06/03(木)11:16 |
発想記号で符頭が(X)の8分音符の作成のしかた
お名前:Kou 21/05/30(日)14:44
[p3664227-ipngn100803osakakita.osaka.ocn.ne.jp] No.7678
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
いつもお世話になっております。 こちらはWindow10、Finale26.3.1.518を使用しています。
さっそくですが、お知恵をお借りできませんでしょうか。
写真の様に、発想記号で符頭が(X)の8分音符を作成したいのですが、 何か良い方法はありませんでしょうか。
コメント 4件 最新:Kou 21/05/30(日)19:24 |
音部記号が混在した五線
お名前:HIRO 21/04/21(水)11:26
[dynamic-27-121-244-85.gol.ne.jp] No.7645
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
皆様 いつも参考にさせていただきありがとうございます さて、今困っていることがありご教授いただけないかと思い投稿させて頂いております
添付の画像のように赤の四角で囲ったようなヘ音記号とト音記号が一つの五線の中に同時に記載したいのですが、どのような方法を用いればよろしいのでしょうか?
色々考え、調べましたがなかなかうまいこと行きません 是非ともご教授願います
コメント 2件 最新:HIRO 21/04/21(水)11:57 |
Finale 2012 Version c.r15
お名前:yossy 21/04/05(月)23:22
[KD027083135211.ppp-bb.dion.ne.jp] No.7641
[ このスレッドにコメントを付ける]
yossyです。win.8.1 FINALE 2012
お尋ねしたいのですが
先日 Finale 2012 編集等 動作不良に付き アンインストール後 再インストールしたのですが
再インストール後 Helpの「version 2012c.r15」 ではなく「version 2012a.r15」なっておりましたが
再インストール後は バージョンアップの作業が 必要なのでしょうか。
だとすると 宜しければ『Finale 2012 Version c.r15』に 変換する方法を ご教授頂けますでしょうか?
是非 よろしくお願いします。
コメント 3件 最新:室長 21/04/07(水)20:49 |
ショートカットがリセットされる
お名前:ショート 21/04/04(日)11:40
[KD124214035248.ppp-bb.dion.ne.jp] No.7633
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
Finale 25.5 Mac OS Big Sur
システム環境設定-キーボード-ショートカット、Finale.appを選んでショーカットを追加。 この時点ではFinale上で機能していますが、システム環境設定を閉じて、再度開くと設定したショートカットが消えてしまいます。
同じ症状の方や、改善方法などご存知でしょうか?
コメント 4件 最新:ショート 21/04/04(日)23:17 |
音符の文字化け
お名前:だめだこりゃ 21/03/27(土)01:50
[softbank126163106163.bbtec.net] No.7620
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
win10 バージョン25.5.0.290 です。 新しいPCにしてから、musicxmlファイルを読み込むと 画像のようになってしまいます。 よろしくお願いします。 レス1件省略。全て読むには[このスレッドにコメントを付ける]をクリックしてください。
コメント 11件 最新:だめだこりゃ 21/03/29(月)14:04 |
Finale 印刷時の黒色について
お名前:ゆうじ 21/03/13(土)10:20
[118-104-1-56.area6b.commufa.jp] No.7604
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
macOS Big Sur で Finale 26.3 を利用しています。
Finale の楽譜をレーザープリンタ (RICOH SP C740) で印刷したところ 添付画像のように,黒がくっきりと印字されない (少し薄い) 感じになります。
PDF出力後,黒色部分のRGBを調べてみると (0,0,0) ではなく (35,31,32) と若干グレーがかっているようです。
これを Finale 上で (R,G,B)=(0,0,0) にすることはできますでしょうか。 やはり Illustrator や有料版の Acrobat を使わないと このあたりの色編集はできないものなのでしょうか。
もしご存じでしたら,お教えていただけますと幸いです。 レス4件省略。全て読むには[このスレッドにコメントを付ける]をクリックしてください。
コメント 14件 最新:室長 21/03/14(日)21:35 |
オーディオエンジン読み込みに失敗
お名前:染谷 21/03/10(水)14:26
[KD106154127151.au-net.ne.jp] No.7602
[ このスレッドにコメントを付ける]
しばらく使わず開くと、タイトルの表示が。 ネット上にmacの対処法が見つからず、相談させていただきたく;; finale25, os10.13.6です。よろしくお願い致します。
コメント 1件 最新:室長 21/03/10(水)15:48 |
楽譜におけるタイトルなどのフォント
お名前:ダブルシャープ 20/11/21(土)01:33
[softbank126163078035.bbtec.net] No.7535
[ このスレッドにコメントを付ける] サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
お世話になっております。 楽譜を作りながら楽譜内の日本語・英語などのフォントについて気になったので質問させていただきます。 添え付け画像のように、タイトルには日本語フォントが使われていると思うのですが、このフォント、具体的にどんなフォントをつかってるのでしょう? 何曲か曲を作っている中でタイトルの日本語フォントがなんか違う…となることが多く(出版するわけでもないのでなんでもいいといえばそうなのですが) 調べても楽譜タイトルの日本語フォントなど出てこないので作曲者の室長様にご質問させていただきたく書き込ませていただきます。 国外の譜面の画像もつけているのですが、英語をタイトルに使う場合はTimes系のフォントなんですかね… 楽譜内の指示など(楽器も持ち替えなど)にはTimesを使うのが一番しっくりくるような気はしますが…
出版社のほうで独自のフォントを使っているものなのでしょうか(いわゆる業務用フォント的な)、 それとも作曲者・編曲者が楽譜を出版社に提出する時点ですでにタイトルまで書いているものなどでしょうか… 拙い文章、画像ですがよろしくお願いします。
コメント 5件 最新:室長 21/02/06(土)01:13 |