[室長のHP] [管理用]
Finale よろず相談室
画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。
48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。
臨時記号を入力すると縦線と音符の間隔が狭くなるのですが、縦線と臨時記号の間隔の設定はどこからできるのでしょうか。一通り見てもわからなかったので。
Win11、Finale27です。
左図のフックの部分のスペースのことでしょうか?この値は「ファイル別オプション - 臨時記号」の「小節冒頭の臨時記号の位置調整:」で設定できます。ただ、浄書的には、1拍目の音符に臨時記号が付く場合、このスペースは何も付かないときより狭くなるのが普通です。
臨時記号を入れたとき、入れていないときに比べ縦線と音符の距離(臨時記号ではなく)が狭くなる(見た目、音符が左に寄る)のが気になっていました。これは浄書上正しいのでしょうか。(添付された画像でいうとCisのほうのフックの右側が音符の左端まで)
その状態を画像として貼り付けていただけませんか?
うまく状況を再現できませんでした。もしまた同じ状況になったら教えていただいた方法で挑戦してみます。
また同じ状況になったので、こちらですみません。小節頭の音に臨時記号を入力すると、臨時記号がないときに比べ音符が左に寄ってしまいます。どこをいじればよいでしょうか。
左端はいじっていませんので縦に並べるとわかるのではないかと思います。よろしくお願いいたします。
Windows11、Finale27お世話になっております。合唱譜などで、上声部と下声部を異なるレイヤーで記譜する時に、2度が結構近い位置になります。もう少し離したいのですが、設定は可能でしょうか。よろしくお願いいたします。もう一つ、8/4の「16分音符での符幹の長さ」もお答えいただけるとありがたいです。
ありがとうございました。
ソフトとは関係のない一般事項になりますが、お聞きしたく失礼致します。内容がそぐわなければ無視していただいて構いません。トリルで主音とその下の音で行って貰いたい場合は、下の音でトリルを書き、前打音で主音を付けて書くのが一般的でしょうか?初歩的かとは思いますが調べてもあまりよく分からずご教示いただきたいですよろしくお願いします
「一般的なトリル」とあるので、ご質問の「主音」はハ長調のドの意味と解釈させていただきます。トリルの奏法は時代によって異なるのですが、上の音から開始させたいのであれば、譜例のように書いておけば間違いないでしょう。
すみません、正しい用語が分からず主音という言葉を使いました。例えば「D→C」という旋律があったとして、そのDが下にトリルしたい場合、室長様が書いてくださった一般的な記譜をすると「C→C」という捉え方になってしまうのかな?と思った次第です…なので「D→C」が基本の音型だよ、というのを示しつつ書けないかなぁ?と思ったのです。上記のような場合も室長様の提示された記譜で「あ、これはD→Cだな」と読み取れるものですか?
ご質問を読んで、当初は直感的にそちらを想像したのですが、一般的なトリルと書かれていたので、逆に深読みをしてしまいました。トリルとは2度上の音とを交互に演奏するものです。それ以外の音と交代させたい場合は、その相手の音を明示する必要があります。でも、これは特殊なトリルですよね。
ありがとうございます。特殊になってしまいますが個人的には意図した音の運びが見えて理想的ですこの表記と一般的な表記どちらにするか考えてみますありがとうございました!
音の出る方法を色々試してみましたが、音が出ません。画面左下にプレイバック中、と表示されますが、やはり音が出ません。ご指導いただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
申し遅れました。Windows10、Finale2014 を使用しております。よろしくお願いいたします。
音が出ない場合、理由はいろいろなケースがあります。以下のサイトで順を追って確かめてみてはいかがでしょうか。https://tinyurl.com/mfxmdwyn
お忙しいところアドバイスをいただき、ありがとうございます。試してみます。
Finale 27.3 (Jpn) + Windows 11 Pro (Jpn)MusicXMLからスコアを読み込んで、直し直しひととおり入力しましたが、なぜかA.Sax 1 & 2 のパート(一段)だけ、2音重ねて入力(例えばドとミ)しているのに、なぜか単音しか鳴らない状態になっています。他のパートはきちんと鳴っていて、原因が分かりません。偶然でしょうか。
Finaleに付属のGarritan音源の場合、Soloと付いている音源は単音しか発音しません。サックスに関しては、Jazzと付いている音源はSolo音源になります。MusicXMLから読み込んだ場合、サックスについてはJazz音源が自動的に割り当てられるようです。スコア・マネージャーでBand Alto Saxophone Sectionに割り当て直してみてください。
ありがとうございます。何と音色の種類の多さといったら…。せめてPDFでいいからマニュアル本が欲しいですね。すぐ改訂されるから冊子にはならないでしょうが(PDF含む)、どこかにいい本ないでしょうか…。他にも欲しい音色が探しきれていなかったりしますが、それはまた改めて書くことにします。Saxの音を聞いてみましたが、Band Sectionのほうがクセがないですね。
一応、このページに登録されている楽器の一覧表があります。https://ws.finalemusic.jp/UserManuals/Finale26Win/Content/Finale/GIFF_Details.htm
お世話になります。windows10でfinaleとイラストレータを併用して譜面を作っている者です。finale2014からfinale27にバージョンアップしたところ、ページのグラフィック出力でepsがなくなっていました。pdf出力のものをイラストレータで開くと文字化けがひどい状態です。finale2014ではpdf出力でも文字化けはありません。finale27の出力ファイルを問題なくイラストレータで読み込む方法はないでしょうか。ご教授頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
室長はMac環境なのですが、Finale 27のグラフィック出力で楽譜をPDF出力したものをIllustratorで開いても特に問題はありません。異なるプラットフォームでの問題なので、室長は検証できないのがもどかしいですが、Windows 10上でのFinaleのPDF出力では、他にもいろいろ問題が指摘されています。調べてみたところ、Windows 10からはMicrosoft Print to PDFという仮想プリンターが用意されています。こちらからPDFを出力してみてはいかがでしょうか。もし、Windowsユーザーの方で、このあたりの情報をお持ちの方はフォローをお願いします。
コメントありがとうございます。Microsoft Print to PDFの出力も試してみたところ、やはり同じ文字化け(音符が?マークになってしまう)しました。サイトでその他の方法を検索したところ、イラストレータ上でpdfを配置させるとそのままアウトライン化して文字化け問題が解消されることがわかりました。手間もかかるし根本的な解決ではないのですがとりあえずこの方法で凌ごうかと思います。ゆくゆくはwindowsでは厳しそうなのでMacの導入も検討してみたいと思います。室長様ありがとうございました。
はじめまして。DTMStationのDorico5の記事にコメントした者です。出版社の委託でスコア製作をしており、WINDOWS環境下のFINALEのほか、Adobe Illuistrator CS5を使っています。 サポート終了した旧式のソフトですが、それらが出て間もない頃からこの仕事をしているという事で、室長に比べたら洟垂れ小僧みたいな者です。よろしくお願いします。 森さん、半年以上経っていますがその後状況はいかがでしょうか。症状はIllustratorで直(じか)に生成PDFを開けた場合みられるそのまま。Adobe Acrobat有償版(手許にあるのはver.9.0,0)を導入すれば一発解決出来る筈です。FINALEで生成したPDFをAcrobatで開き、EPSを書き出せば、文字化け全般を避けられなくても最低限度に止める事は出来ます。 安くはないので万人に薦める事は出来ませんが、文字化けしないフォントとキャラクターに換える対処では、「この曲線でなきゃダメ!落ち着かない!」という性分が敗け気分に苛まれます。独りよがり?
一発解決、と書いたもののFINALEのヴァージョンが違うので、断言は避けた方が賢明でした。
ピアノ付きの合唱曲のスコアから合唱譜だけを抽出し、かつ長休符をまとめて印刷する(あるいは別ファイルにする)方法を教えてください。
Windows11、Finale278vaの線の直角部分の間が空いてしまいます。常にくっつくようにはできないのでしょうか。どこかでこのような事例を見た気がするのですが、探しても見つからなかったので質問させていただきます。
点線の終点がちょうど点線の隙間の位置になると、このような隙間が生じてしまいます。こればかりは、終点が隙間にならないように手動調整するしかありません。ちなみに、室長のように商用版下を作成している場合、この部分をつねに角にしたいため、ユーザー定義変形図形で、角がちょうど「┓」になるような点線図形を作成して、それをフックとして利用しています。
Windows11、Finale27画像のように8vaを配置したいのですが、終点の割り付け位置がDではなくHになってしまい再生に英きゅおうが出てしまいます。どうすれば位置を変えずに再生を正しくできるのでしょうか。連投しましたがよろしくお願いいたします。
英きゅおう→影響です。
終点を一旦最後の音符に所属させ、後はドラッグで調整してください。