[室長のHP] [管理用]

Finale よろず相談室

画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。
初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。

48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。
最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。


お名前
メール
タイトル
コメント
貼付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
・こちらのコメント入力欄は新規投稿専用です。既存の投稿に対してコメントを付ける場合は、
 タイトルをクリックすると現れるスレッド内の[このスレッドにコメントを付ける]をクリックしてください。

・最大投稿データ量は 500 KB までです。


タイを次の小節まで繋げる お名前:09 22/05/31(火)14:15
[119-229-170-19f1.nar1.eonet.ne.jp] No.7979   [このスレッドにコメントを付ける]
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
84407 B
いつもお世話になっております。

画像のように、それぞれの音から次の小節の音までタイを繋げるという書き方は可能でしょうか?

FINALE25,WINDOWS10
   タイを手動で伸ばしてください お名前:室長 22/05/31(火)14:56 [222-229-241-93.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7980  
楽典的には、タイが有効なのは次の音符までなので、
それに則って設計された楽譜ソフトでは譜例のようなタイは実現できません。
したがって、このようなタイを書きたい場合は、タイを手動で伸ばしてください。
ただし、この書き方だと、レイアウトが変わってしまうと、
タイが音符に届かなかったり、逆に通り過ぎてしまうことがあります。
タイの調整は、全体のレイアウトが完成してから行ってください。

なお、この方法では、タイのかかった小節が改行にかかってしまうと、最後の音符を除いて段頭にタイはかかりません。
その場合はスラーで代用してください。
ただし、スラーは水平にならないので、細かな調整が必要となります。

当然のことながら、これらの方法ではプレイバックには対応できません。
   お名前:09 22/06/01(水)20:19 [119-229-170-19f1.nar1.eonet.ne.jp] No.7990  
ありがとうございました!
タイを手動で調節するのはしたことがありませんでした。
またはよろしくお願いいたします。
  コメント 2件 最新:09 22/06/01(水)20:19
printmusic版 [上級者用ツール・パレット] お名前:pita 22/05/31(火)09:13
[36.2.249.46.ap.gmobb-fix.jp] No.7976   [このスレッドにコメントを付ける]
printmusic版の現在体験版を使っています。
[上級者用ツール・パレット]は、printmusic版では使えないのでしょうか?
   PrintMusicには上級者用ツールはありません お名前:室長 22/05/31(火)11:32 [222-229-241-93.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7977  
PrintMusicでは編集に制限があり、Finaleにある上級者用ツールはサポートしていません。
PrintMusicで利用できるツールについてはこちらでご確認ください。
https://tinyurl.com/rt6z4ppr
これらの機能を使いたい場合はFinaleをお求めください。
   printmusic版 [上級者用ツール・パレット] お名前:pita 22/05/31(火)11:59 [36.2.249.46.ap.gmobb-fix.jp] No.7978  
ありがとうございました!
  やはり、なかったのですね。 
  コメント 2件 最新:pita 22/05/31(火)11:59
コーダ切れが… お名前:Hiroki 22/05/28(土)20:34
[softbank060070117016.bbtec.net] No.7972   [このスレッドにコメントを付ける]
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
112273 B
Win 10 Pro (J) + Finale 27.2 (J)
コーダ切れをかけたら、五線が大きくなりました。段間の調整も終わって、
仕上げにかかろうとしたら、このありさまです。
どうなっているのでしょうか?
   五線単位で縮小していませんか? お名前:室長 22/05/29(日)11:43 [222-229-241-93.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7974   サムネイル表示
13921 B
そのスコア、コーダ以降の段間の絶対位置は変わらず、五線のみが大きくなっていることから、
組段単位ではなく、五線単位で縮小していませんか?
スコアの五線の大きさを組段単位で行っていれば、このようなことにはならないはずです。

とりあえず、対処法としては、再度サイズツールにて各五線について設定しなおしてみてください。
   直りました お名前:Hiroki 22/05/30(月)21:08 [softbank060070117016.bbtec.net] No.7975  
まったくそのとおりでした。
一度入力してからしばらくいじってなかったので、原因が分からずにいました。ありがとうございます。
  コメント 2件 最新:Hiroki 22/05/30(月)21:08
NOTEPAD テンポ お名前:pita 22/05/25(水)06:16
[36.2.249.46.ap.gmobb-fix.jp] No.7970   [このスレッドにコメントを付ける]
Finale NOTEPAD で(でも)、テンポに一分間あたりのビート数(BPM)を指定できますか?
   プレイバックコントローラーのみ可能 お名前:室長 22/05/25(水)08:48 [116-91-45-155.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7971  
NotePadのマニュアルを調べてみましたが、
NotePadではユーザーが発想記号を定義することはできないので、
発想記号でテンポを指定することはできません(たぶん)。
テンポを指定するには、プレイバック・コントローラーに数値を入れることくらいしかなさそうです。
  コメント 1件 最新:室長 22/05/25(水)08:48
小節番号の位置 お名前:Jolo 22/04/24(日)22:46
[flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7959   [このスレッドにコメントを付ける]
小節番号の位置を設定するにはどうすればよいでしょうか。
   追記 お名前:Jolo 22/04/25(月)00:09 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7961  
win11、Finale27です。
   当相談室はFinaleにまつわるどんな質問もOKですが お名前:室長 22/04/25(月)10:55 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7963  
小節番号のような楽譜ソフトとしての基本的な設定については、マニュアルに必ず説明があります。
https://ws.finalemusic.jp/UserManuals/Finale26Win/Content/Finale/Measure_numbers.htm
上部にある検索ボックスにキーワードを入力して、マニュアルを有効に利用することをお勧めします。
   すみませんでした お名前:Jolo 22/04/26(火)01:36 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7964  
調べるのが下手でこのページにはたどり着きましたが、「特定の」が目に入ってしまい違うと思ってしまいました。
その上に書いてあったのですね。失礼しました。
  コメント 3件 最新:Jolo 22/04/26(火)01:36
すみませんでした。アルペジオについて お名前:Jolo 22/04/08(金)09:04
[flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7906   [このスレッドにコメントを付ける]
Windows11、Finale27
アルペジオと音符との距離を揃える方法を教えていただけますか。
今は、アルペジオを入力すると音符に重なって表示されるのでマウスで移動させています。
   残念ながら・・ お名前:室長 22/04/08(金)09:28 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7913  
これはFinaleのウィークポイントの一つで、
現状では手動で配置し直すしかありません。
そもそもアーティキュレーションは音符に対して上下に付くものがほとんどで
「アーティキュレーション設計」には垂直方向の設定しかありません。
もとより、アルペジオは段を越えてかけることがあったりと、
アーティキュレーションとは全く別の制御が必要なエレメントだと思われるのですが、
どうにかして欲しいところです。

ちなみに、競合ソフトのDoricoのアルペジオ機能を見ると、Finaleは100年遅れているという感じです。
https://blog.dorico.com/2016/12/dorico-1-0-20-update-now-available-with-new-arpeggios-and-other-improvements/
   アルペジオについて お名前:Jolo 22/04/08(金)20:49 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7920  
ありがとうございます。
やはりそうなんですね。
以前までMuseScoreを使っていたのですが、自動的に横についてくれます。
どのソフトにも多かれ少なかれ弱点はあるのですね。
もっと設定項目が増えれば(大変になりますが)いろいろな流派に対応できそうなものですが。
頑張ります。
   左右位置だけなら… お名前:mikan 22/04/21(木)23:51 [KD106181172173.au-net.ne.jp] No.7945   サムネイル表示
22222 B
少し前のスレッドですが横から失礼します。
左右位置に関しては、記号をまとめて選択して Back Space キーで揃います。
長さや上下位置は手で調整しないといけませんが…。
   それは古い設定ですね お名前:室長 22/04/22(金)07:54 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7948   サムネイル表示
43504 B
mikanさんのその状態は古いデフォルトファイルのものですね。
最近のデフォルトファイルでは、アルペジオの横方向の設定は適切に保たれているので、
少なくともmikanさんの譜例の最初のような衝突は起こりません。
この設定は「アーティキュレーション設計」の「ハンドル位置調整...」ボタンをクリックすると表示されます。
以前のデフォルトファイルでは、ここの値が全て「0」でした。
   最新版では・・ お名前:室長 22/04/22(金)08:01 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7949   サムネイル表示
96403 B
スレ主のJoloさんは最新版27をお使いで、
古いファイルを使い繋ぐ糠床方式もご存じなかったようなので、
左の譜例のような状態のことを質問されていたのだと思います。
現在のFinaleのアルペジオは、和音の端の符頭からの距離しか見ない設計になっているので、
2度の飛び出しや、臨時記号は全く考慮されないのがダメダメなところです。
   普通にぶつかりますが・・・ お名前:Jolo 22/04/22(金)16:43 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7950   サムネイル表示
186660 B
書かれている通り数値を見てみたらすべて0でした。
最初、選択リストにアルペジオが出てこなかったので、
下記のページ通りに作成したからでしょうか?
それでも-24にしたらどこか遠いところに飛んで行ってしまうのですが…
単位の問題だと思うのですがどの単位で-24なのでしょうか。
https://ws.finalemusic.jp/UserManuals/Finale25Win/Content/Finale/Rolled_chords.htm
   失礼しました! お名前:mikan 22/04/22(金)23:20 [KD106181178103.au-net.ne.jp] No.7951   サムネイル表示
70614 B
古い糠床を使っていたので新しいデフォルトファイルの事情に気づきませんでした…笑
ちなみに、私のアルペジオ設定は画像のようにしていました。数字の単位はevpuです。
   アルペジオの設定 お名前:室長 22/04/23(土)06:49 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7953   サムネイル表示
178036 B
>最初、選択リストにアルペジオが出てこなかったので、

付属のデフォルトファイルから作成している場合、
アルペジオはアーティキュレーションに必ず含まれているはずです(図参照)。
もしかして、あれをアルペジオ記号だと気付かれなかったとか……。

>下記のページ通りに作成したからでしょうか?

新規にアーティキュレーションを作成した場合、「ハンドル位置調整」の値は全て「0」になっています。
そのマニュアルには「ハンドル位置調整」に付いて触れてないので、そういうことになるでしょう。

>それでも-24にしたらどこか遠いところに飛んで行ってしまうのですが…

こういう細かい調整を行う場合の単位はたいてい「EVPU」です。
  コメント 8件 最新:室長 22/04/23(土)06:49
パート譜でスコア試作 お名前:Hiroki 22/04/23(土)00:15
[softbank060070117016.bbtec.net] No.7952   [このスレッドにコメントを付ける]
Win10 Pro(Jpn)+Finale 27(Jpn)+SmartScore64 Pro(Eng)

スキャンソフトのバグもおさまり、どうにか再開にこぎつけました。

さて、今回は、リズム隊やラテンの譜面を音と両立させるべく、少々めんどうです
が、スコアに書き譜と演奏用の仕込みパートを入れてみました。
これまでの書き譜+レイヤー4への仕込みにも限界があり、違う分類でくくられた
楽器を1段で処理できないのと、せっかく個々の奏法でサンプリングされた音色が
あるのなら、使わないのはもったいないわけです。

いわゆるフルスコアは、打ち込み用と割り切って、パート譜の一つとして書き譜の
スコアをあつらえてみました。繰り返しのカッコなど、いちいち表示の切り換えを
したり、少々手間は増えますが、「あちらを(で)立てればこちらが(で)立たず」で
すからしょうがない(笑)。

これで、デモ演奏が少し良くなります。タイコの打ち分けが心地よく聴こえます。
でも、ドラムズ(トム)の音の立ち上がりが遅く、ラテンの音量がやけに小さい。
ポイントについては、追い追い質問しようと思います。
括弧つきアーティキュレーションについて お名前:Jolo 22/04/08(金)09:09
[flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7908   [このスレッドにコメントを付ける]
Windows11、Finale27
ジェネシスの括弧つきテヌートのようにアーティキュレーション(今回はフェルマータです。)に括弧をつける方法をご教示願います。
   合成するしかありません お名前:室長 22/04/08(金)11:17 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7918   サムネイル表示
130720 B
通常のフェルマータなどに括弧を別途貼り付けるしかありません。
ただ、Finaleでは任意の図形を作成してアーティキュレーションに登録することもできるので、
楽譜中に頻繁に出てくるのであれば、括弧と合成したものを作成しておけば良いでしょう。
   括弧つきアーティキュレーションについて お名前:Jolo 22/04/08(金)20:59 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7925  
ありがとうございます。
やってみます。
   作成方法 お名前:Jolo 22/04/21(木)00:23 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7941  
詳しい手順を教えていただけますでしょうか。
どうすれば図形作成の画面にフェルマータを乗せることができるのでしょうか。 
   まず お名前:室長 22/04/21(木)10:07 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7942   サムネイル表示
55544 B
アーティキュレーション選択画面で既存のフェルマータを選択した状態で
「複製」ボタンをクリックしてフェルマータを複製します。
新規に作成しても良いのですが、こうして複製すれば、
位置決めなどの既存のフェルマータの設定を流用できますし、
アーティキュレーションの重ね順も既存のフェルマータに準じたものになります。
   つづき お名前:室長 22/04/21(木)10:10 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7943   サムネイル表示
46944 B
「編集...」ボタンをクリックすると「アーティキュレーション設計」画面になります。
ここで、「図形」を選択し、その状態で「メイン...」ボタンをクリックします。
   おしまい お名前:室長 22/04/21(木)10:20 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7944   サムネイル表示
371604 B
「基本図形の選択」画面が現れるので、
「作成...」ボタンをクリックすると「図形作成」画面が現れます。
作図を容易にするために、「表示:」を400%位に拡大しておき、
「図形作成メニュー>表示>五線ガイド」を表示させておくとアタリを付けやすくなります。
テキスト・ツールを選択した状態で、「図形作成メニュー>フォント設定...」にて
記譜用フォント(フォントメニューのトップにあるはず)を選択し、サイズを24ポイントにします。
図形作成画面で、左括弧、フェルマータ(大文字のUをタイプ)、右括弧をそれぞれ独立して貼り付け、位置を調整します。
完成したら「OK」を何度か押せば、括弧付フェルマータがアーティキュレーションに登録されているはずです。
   反転の仕方 お名前:Jolo 22/04/22(金)02:11 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7946  
反転させた記号はどのようにすればよいでしょうか。
別で作成しておかなければいけないでしょうか。
   別に作ってください お名前:室長 22/04/22(金)06:02 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7947  
「基本図形の選択」画面で先に作った括弧付フェルマータを複製し、
フェルマータ部分を下向きのキャラクタに差し替えてください。
下向きのフェルマータは小文字のuをタイプすれば出ます。
  コメント 8件 最新:室長 22/04/22(金)06:02
松葉について お名前:Jolo 22/04/06(水)00:39
[flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7881   [このスレッドにコメントを付ける]
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
409428 B
はじめまして。
先日Finaleを購入して調べながら楽譜を作っているのですが、
クレッシェンドやデクレッシェンドの松葉が長くて困っています。
小節線ともくっつくのでどうにかしたいのですが
いくら検索をかけても解決策が見つからないので質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
レス5件省略。全て読むには[このスレッドにコメントを付ける]をクリックしてください。
   年のせいか・・ お名前:室長 22/04/06(水)21:10 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7888  
>拍に割り付け時にポイントに吸着のチェックを外せば、自由の動くようになりました!

あっ、それだ! 完全に見落としていました。
どうも室長も最近いろいろと耄碌してきたようです。
まあ、もう少し頑張りますが。

>クレッシェンドの終点を音符の左側ではなく
>音符のすぐ右側に置くことは可能でしょうか。
>また、始点を音符の右側から始めることも可能でしょうか。

ポイントに吸着のチェックを外しておけば、始点終点とも任意の位置にできませんか?
   松葉について お名前:Jolo 22/04/06(水)22:07 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7891  
できますが、位置を揃えたいのです。
(最初の位置から何インチ右になど)
   残念ながら・・ お名前:室長 22/04/06(水)22:34 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7892  
>最初の位置から何インチ右になど

さすがにFinaleではそのような設定はできません。
そのあたりにこだわりたければ、始点終点を符頭に重ねて描き、
所定の位置まで下ろすくらいしかなさそうです。
   松葉について お名前:Jolo 22/04/07(木)00:48 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7893   サムネイル表示
491063 B
度々すみません。
線の太さを変えると閉じているほうのハンドルの外側の長さが変わってしまいます。
それと、室長が添付してくださったgifではハンドルの付く青い線が斜めに自動的についていましたが、
こちらでは真下についています。
そうすると小節線からはみ出たりクレッシェンドとデクレッシェンドがくっついたりしてしまいます。
松葉のすべてでそうなっています。
今までのことの原因がこの2つにあるような気がするのですが。
これも手動で一つ一つ直していくしかないのでしょうか。
   描画の妙 お名前:室長 22/04/07(木)07:32 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7894   サムネイル表示
474812 B
>線の太さを変えると閉じているほうのハンドルの外側の長さが変わってしまいます。

これはずいぶん前にも議論になったことがありますが、既に流れてしまっていますね。
線の角の部分に太さを持たせると、角が鋭角になるほど、また線が太くなるほど飛び出しが増加します。
Finaleでは、あるしきい値を超えると飛び出しをカットするようになるのですが、
この描画にはどうもOSのグラフィックエンジンを使っているらしく、
Mac版とWindows版ではそのしきい値が違っているようです(Windows版のほうが長くなる感じ)。
この部分をユーザーがコントロールするすべはなく、
飛び出しが著しい部分は、端点を短く調整をするしかありません。
英語版のデフォルトファイルでは、この問題を避けるためか、
あるバージョンから松葉の太さが明らかに細くなりました。

>室長が添付してくださったgifではハンドルの付く青い線が斜めに自動的についていましたが、
>こちらでは真下についています。

これについては、「ポイントに吸着」のチェックを外すことで解決しませんか?
   松葉について お名前:Jolo 22/04/07(木)08:45 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7895  
すみません。描画しなおしたらできました。
しかし、これだと描画するごとにずれませんか。
浄書家の皆さんはどのようにされているのでしょうか。
   これは頭を悩ませる問題です お名前:室長 22/04/07(木)09:57 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7896   サムネイル表示
186962 B
>しかし、これだと描画するごとにずれませんか。

はい。
ちょうどカットされるかされないかのしきい値前後の長さにある場合、
レイアウトが微妙に変わったり、スコアでは良くてもパート譜で飛び出しが起こったりします。

>浄書家の皆さんはどのようにされているのでしょうか。

完全にWYSIWYGでもないので、最終的にPDFに落とした際に接触が発生していれば、
面倒でもFinaleに戻って調整することで対応しています。
   松葉について お名前:Jolo 22/04/07(木)17:18 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7899  
ありがとうございます。
浄書家の皆さんは感覚で揃えている節もあるのですね。
勉強になります。
   松葉について お名前:Jolo 22/04/16(土)00:32 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7939  
少し前のスレにすみません。
ふと思ったのですが、ハンドルの外側の飛び出しを防止するために先をカットさせる設定はできないのでしょうか。
   残念ながら お名前:室長 22/04/16(土)09:17 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7940  
この角の描画処理は専門用語でマイター結合と呼ばれるものですが、
詳しくはこのあたりをご覧ください。
https://tinyurl.com/36ubvpn8
Illustratorのような高度な描画ソフトでは、この角の形状をコントロールすることができるのですが、
上記の「描画の妙」で書いたとおり、
FinaleではこれをOSのグラフィックエンジンに任せているらしく、
ユーザー側がコントロールすることはできません。
  コメント 15件 最新:室長 22/04/16(土)09:17
細かい音符に歌詞を入れると音符の間隔が広がる お名前:Jolo 22/04/08(金)09:14
[flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7910   [このスレッドにコメントを付ける]
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
345225 B
Windows11、Finale27
画像のように16分音符などの細かい音符に歌詞を入れると音符の間隔が広がってしまいます。音符の間隔を割合を保って詰めたいのですができますでしょうか。
拍図表では個別にしかできないのでもっと効率的な方法はありますでしょうか。
   どこまでこだわるか・・ お名前:室長 22/04/08(金)10:20 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7915   サムネイル表示
77023 B
Finaleは舶来のソフトなので、日本語書体特有の処理には対応してくれません。
歌詞同士の間隔は「ファイル別オプション - スペーシング」に設定があります。
ここの「衝突を避ける間隔の下限:」の値を下げれば歌詞の間隔は短くなりますが、
ここはグローバルな設定なので、あまり値を下げすぎると音符や臨時記号などの衝突が発生します。
臨時記号等の衝突を避ける程度に値を上げると、結局歌詞間も開いていくことになり、
どこかで妥協が必要です。
   別の方法 お名前:室長 22/04/08(金)10:30 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7916   サムネイル表示
77046 B
別の方法として、同じダイアログの「衝突を避ける項目」の「歌詞」のチェックを外すと、
歌詞間のスペースは無視されるようになりますが、
一つのシラブルに複数文字がある場合に衝突が発生してしまいます。
欧文歌詞が混在する場合も、長い単語では衝突が発生するでしょう。

出版譜レベルのクォリティを求めるなら、
ここの「歌詞」のチェックを外した状態で、
衝突が発生した部分のスペースを個別に調整することになるわけですが、
スペーシングについての高度な知識が必要となり、作業も大変になります。

やはり、どこかで妥協が必要になります。
   細かい音符に歌詞を入れると音符の間隔が広がる お名前:Jolo 22/04/08(金)20:56 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7922  
ありがとうございます。難しいですね。
ちなみにこの譜例の記譜フォントは何でしょうか。
気になっているフォントなのですが。
   モリサワのリュウミンR-KLです お名前:室長 22/04/08(金)22:09 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7927  
モリサワの代表的な明朝体です。
https://www.morisawa.co.jp/fonts/specimen/1320
別スレで使っています。
http://finale-hossy.sakura.ne.jp/finalebbs/src/1649378542515.png
   記譜フォント お名前:Jolo 22/04/08(金)23:40 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7929  
音部記号などのほうのフォントです。
   またボケていました お名前:室長 22/04/09(土)00:13 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7932  
Sarabandeという室長が独自にデザインしたもので、
市販はされていません。
   Sarabande お名前:Jolo 22/04/09(土)12:11 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7934  
いいですね。
ニューサウンズにも使われていましたか?   
形の近いフォントがカワイ出版の楽譜に多く使われているのですが、これは何のフォントかわかりますでしょうか。
   独自のフォントかも お名前:室長 22/04/09(土)12:25 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7935  
>ニューサウンズにも使われていましたか?   

室長が浄書を担当した楽譜はそうです。
ただ、複数の浄書家の版下がオムニバス形式で一冊にまとめられる曲集では、
統一感を出すために一般的なChaconneを使うこともあります。

>形の近いフォントがカワイ出版の楽譜に多く使われているのですが、これは何のフォントかわかりますでしょうか。

サンプルを見てみないとなんとも言えませんが、
大手出版社の場合は独自デザインのフォントを使っているかもしれません。
   先ほど添付できていなかったようで… お名前:Jolo 22/04/09(土)13:09 [flh2-125-196-34-96.osk.mesh.ad.jp] No.7936   サムネイル表示
421147 B
こちらです。
   他の部分も見てみたいところですが お名前:室長 22/04/09(土)14:25 [36-2-208-59.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7938  
ふーむ、どうもTOPPAN New Scan-noteの音部記号くさいですね。
TOPPAN New Scan-note自体は90年代に消えていったソフトなので、
それが最近の出版譜であるなら、そのフォントのデザインをそのままFinaleに移植した某放送局系列の工房か?
奥付に浄書家のクレジットはありませんでしたか?
ただ、その工房は数年前に楽譜制作部門をたたんだようですが。

いずれにしても市販フォントではありません。
  コメント 10件 最新:室長 22/04/09(土)14:25
【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー

[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22]