TIPS : 2008年12月アーカイブ

 今回は久々の「知っておくとお得情報」である。

 MIDIキーボードを使って高速ステップ入力を行うとき、エチュードのように同じ音価の音符を連続して入力する場合に一音ずつ音価の指定をするのは煩わしい。そのような場合はcapslockキーをロックし、一度「1」〜「8」の音価キーをタイプして音価を宣言しておけば、後はMIDIキーボードを弾くだけで次々と音符が入力できることは既に皆さんご存じだろう(え、知らなかったって?)。ただ、次の楽譜のように、休符が混在する場合はどうされているだろうか?


HandsfreeRest1.jpg


 通常なら、MIDIキーボードを弾かずに音価キーをタイプすれば休符が入力できるのだが、 capslockキーがロックされた状態では、音価キーをタイプしても音価の宣言を新たにしなおすだけで、休符は入力されない。 仕方なく、休符入力のたびにcapslockキーのロックを解除している方も結構いるのではないだろうか。連符の連続入力の場合などは、ロックを解除するたびに連符定義をしなおさなければならず、かなり面倒なはずだ。

 じつは、capslockキーのロックを解除せずに休符を入力する方法がある。休符の部分で隣り合った3つの鍵盤をどこでもいいから弾けばいいのだ。例えば、上記の譜例では次のように弾けばちゃんと休符が入力される(もちろん、楽譜の音価通りに弾く必要は全くないが)。


HandsfreeRest2.jpg


 この入力方法では両手が使えるので、押さえにくい3音クラスターの部分を片方の手に任せてしまうという手もある。なお、実際に3音クラスターを音符として入力しなければならないときには、当然のことながらこの方法は使えない(あまりないと思うが)。

 何を隠そう、じつは私もこの方法はかつて同業者に教えてもらい目から鱗を落としたクチだ。知る人ぞ知る裏ワザかと思いきや、じつは、マニュアルにちゃんと書かれているのだ。ウソだと思ったら、操作マニュアルの「高速ステップ入力」の項目の【同じ音価の音符を続けて入力するには(ハンズフリー・モード)】の部分をとくとご覧あれ。さりげなく書かれているので、マニュアルを深く読み込んでいないとなかなか気付かないが。

 Finaleは高機能なソフトなので、すべての機能を知り尽くそうなんてことはとうてい無理である。それでも、便利な機能を知らないで遠回りをしていることも結構あるのではないだろうか。楽譜入力に疲れてちょっと一服する際は、ファイルメニューから「起動パネル」を呼び出して、その中の「今日の豆知識」を読んでみよう。思わぬ発見があるかも知れない。

このアーカイブについて

このページには、2008年12月以降に書かれたブログ記事のうちTIPS カテゴリに属しているものが含まれています。

前のアーカイブはTIPS : 2008年7月です。

次のアーカイブはTIPS : 2009年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。