[室長のHP] [管理用]

Finale よろず相談室

画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。
初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。

48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。
最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。


[掲示板に戻る]
コメントモード
お名前
メール
タイトル
コメント
貼付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
・最大投稿データ量は 500 KB までです。


楽譜におけるタイトルなどのフォント お名前:ダブルシャープ 20/11/21(土)01:33
[softbank126163078035.bbtec.net] No.7535  
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
234998 B
お世話になっております。
楽譜を作りながら楽譜内の日本語・英語などのフォントについて気になったので質問させていただきます。
添え付け画像のように、タイトルには日本語フォントが使われていると思うのですが、このフォント、具体的にどんなフォントをつかってるのでしょう?
何曲か曲を作っている中でタイトルの日本語フォントがなんか違う…となることが多く(出版するわけでもないのでなんでもいいといえばそうなのですが)
調べても楽譜タイトルの日本語フォントなど出てこないので作曲者の室長様にご質問させていただきたく書き込ませていただきます。
国外の譜面の画像もつけているのですが、英語をタイトルに使う場合はTimes系のフォントなんですかね…
楽譜内の指示など(楽器も持ち替えなど)にはTimesを使うのが一番しっくりくるような気はしますが…

出版社のほうで独自のフォントを使っているものなのでしょうか(いわゆる業務用フォント的な)、
それとも作曲者・編曲者が楽譜を出版社に提出する時点ですでにタイトルまで書いているものなどでしょうか…
拙い文章、画像ですがよろしくお願いします。
   タイトルのフォントは様々 お名前:室長 20/11/21(土)11:50 [183-177-181-114.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7536   サムネイル表示
202283 B
>タイトルには日本語フォントが使われていると思うのですが、
>このフォント、具体的にどんなフォントをつかってるのでしょう?

「フライ・ハイ」以外はそれぞれの出版社のDTPの仕事なのですが、
ざっと調べてみたところ図のとおりのようです。

>英語をタイトルに使う場合はTimes系のフォントなんですかね…
>楽譜内の指示など(楽器も持ち替えなど)にはTimesを使うのが一番しっくりくるような気はしますが…

出版社のこだわりにもよりますが、
単にシステムに付属している代表的なフォントということで、
特に何の考えもなく使っている可能性もあります。
(室長は国内の手書き浄書時代に一般的に使われていたCentury系を使っていますが)

>出版社のほうで独自のフォントを使っているものなのでしょうか(いわゆる業務用フォント的な)、
>それとも作曲者・編曲者が楽譜を出版社に提出する時点ですでにタイトルまで書いているものなどでしょうか…

出版社によります。
ただ、室長の場合はDTPも行うので、フォントも豊富に持ち合わせているし、
そのあたりの文字周りのレイアウトもちゃんと行いますが、
作編曲家にそこまで求めるのは酷だと思います。
   返信遅れ非常に申し訳ないです お名前:ダブルシャープ 20/12/12(土)15:40 [softbank060158224224.bbtec.net] No.7552  
返信が非常に遅れてしまいました…
申し訳ありません。

出版楽譜のように違和感を感じないタイトルをつけたいのですが
どんなフォントにしてもなんとも言えない違和感があり…
こういうのはfinaleではなく別の外部ソフトで行ってしまった方が
綺麗に見えるのかもしれませんね…
読むことが出来ればなんでもいいのでは、と言われたら
確かにそうかもと思わないでもないですが…

実際にフォントまで調べていただいて、ありがとうございました。
自分なりに納得するフォントを見つけたいと思います。
   差が出るとすれば組版部分 お名前:室長 20/12/12(土)18:43 [183-177-181-114.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7553  
>出版楽譜のように違和感を感じないタイトルをつけたいのですが
>どんなフォントにしてもなんとも言えない違和感があり…
>こういうのはfinaleではなく別の外部ソフトで行ってしまった方が
>綺麗に見えるのかもしれませんね…

同じフォントを使う限りはFinale上だろうとDTPだろうとデザインは同じですが、
とりわけ日本語書体の場合、見てくれに差が出るとすれば組版における文字詰めでしょう。
DTP専用ソフトであれば、日本語の文字詰めを適切に行ってくれますが、
舶来ソフトのFinaleでは日本語固有の処理なんてサポートしていませんからね。
ただ、工夫次第ではFinale上でも不可能ではありません。詳しくは下記リンクをご覧ください。
http://finale-hossy.sakura.ne.jp/finale/2015/07/finale-3.html
もちろん、この方法にも限界はありますが。
   毎度毎度… お名前:ダブルシャープ 21/02/05(金)23:44 [softbank126159203091.bbtec.net] No.7600  
いつもいつも返信が遅くなり申し訳ありません。
適当にフォントを変えるだけでも、
お、けっこういいやん
ってなるフォントがなくもないので、結局ずっとそのフォントを使いがちになったりします。
プロの浄書家から見ればアレなのかもしれませんが…

せっかくの機会なのでさらに質問なのですが
室長様がタイトルまで完成させるとして
どのフォントを使うかはその曲の雰囲気に合わせるのでしょうか?

フォントを調べていただいた際もゴシック体が多かったようですし、やっぱり最終的にほとんどの楽譜でゴシック体になるんですかね?見やすいし…
その中でもいろいろ種類はあると思いますが…
   フォントの選定は節度を持って お名前:室長 21/02/06(土)01:13 [183-177-181-114.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.7601   203768 B
大手の出版譜に限った話ですが、タイトル、パート名、作家名、ノンブルなどの文字周りは
浄書家の領分ではありません。
浄書家の仕事はあくまでも楽譜の部分のみで、それ以外の文字周りは出版社のDTPの仕事です。
室長も、大手の出版社への版下納入の際には、文字周りはすべて削除しています。
結局のところ、普通の出版物ではフォーマルな書体が使われますね。

ただ、今の楽譜ソフトでは文字周りも入れることができるので、
小規模な出版社ではそのあたりも含めて浄書家が扱うケースもあります。

70〜80年代の音楽之友社刊のバンドジャーナル誌の付録楽譜は、
室長がもっとも影響を受けた浄書家の西入氏が担当していましたが、
タイトルの書体も氏が曲のイメージに合わせて指定していたと聞き及んでいます。

ちなみに、室長も出版されない場合はこの限りではありません。
ニュー・サウンズでレコーディングの時に使うスコアの表紙なんぞは
どのみちこのまま出版されるわけではないということで、曲のイメージに合わせて遊びまくっています。
節度もへったくれもありません(笑)。
【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー