[室長のHP] [管理用]

Finale よろず相談室

画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。
初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。

48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。
最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。


[掲示板に戻る]
コメントモード
お名前
メール
タイトル
コメント
貼付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
・最大投稿データ量は 500 KB までです。


finale27.4(英語版)のフォント・アサインの不具合 お名前:山本芳嗣 25/08/31(日)14:45
[p79034cb4.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp] No.8614  
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
290879 B
日本語版 finale25.5 、英語版 finale27.4
パソコンOS Windows11
finale25(Kousakuフォント)で作成した譜面をfinale27で開きました。
Font Annotation フォルダーに、事前に日本語用フォントは追加しました。
ところが、添付写真のような文字化けが発生しました。
フォントを確認すると、エラー:選んでいるフォントKousakuは、windingsを使用している、という注記が出ます。
(添付写真には、アーティキュレーション一覧表も表示)
Kousakuフォントを取り込めていないのでなく、フォント割付けに不具合があるようです。何度、インストールし直しても改善されません。修正方法につき、ご教授をお願い致します。
PS
Maestroに変換しても、アーティキュレーション一覧表の中には、誤変換や欠落があり、発想記号ツールの臨時記号も誤変換されています。Maestroを経由せずにFinaleMaestroに変換すると改善されますが、アーティキュレーション・ツール24、<>は欠落します。
1年前にWindows10のパソコンにインストールしましたが、このような不具合は発生せず(正確には、何回か繰り返すうちに、正常になりました)、Windows11に更新しても正常です(但し、動きが遅いので、使用に耐えません)。
   MacSymbolFonts.txtにKousakuを追加してください お名前:室長 25/08/31(日)15:50 [122-222-217-191.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.8615  
その現象は、Finaleで利用できる記譜用フォントとしてKousakuが登録されていない状況だと思われます。
英語版にはKousakuはバンドルされていませんので。
英語版でKousakuを利用できるようにするには、一旦Finaleを終了し、
"Finale 27"フォルダの"Configuration Files"フォルダにある"MacSymbolFonts.txt"というファイルをテキストエディタで開き、
一番最後の行にKousakuと書き加えておけばOKです。

詳しくは以下のページもご覧ください(英語版はまだ残っている)。
https://usermanuals.finalemusic.com/FinaleWin/Content/Finale/Configuring_MacSymbolFonts_txt.htm
   finale27.4フォント不具合 お名前:山本 芳嗣 25/09/02(火)02:33 [pd28bec9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp] No.8616  
室長、早速のご回答、ありがとうございます。
お言葉通り、行ってみましたが、どういう訳か、解決しませんでした。
なお、Kousakuを認識するようになったパソコンを確認すると、不思議なことに、自分では追記していないのに、
Chaconne,Kousaku,Kousaku Percussion,Rentaroと、Font Annotationフォルダーに追加したフォントが、
自分では追記していないのに、最後に追加されていました。
追加は、これと同じように、追加したフォントを纏めて最後に追記しないといけないのでしょうか。
Finale2006以降、SmartScore(改定版の日本語版が発売されないので、
当時のFinale日本代理店に問い合わせて、X2以降64まで、英語版を使っています)
とのセットで利用してきた日本語版Finaleが使えなくなるので、慌てています。
手間はかかっても、自分の思う譜面に調整できるのが、このソフトの魅力です。
   finale27.4フォント不具合 お名前:山本 芳嗣 25/09/02(火)19:47 [pd28bec9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp] No.8617  
Kousakuを認識しているパソコンのAppData/Roaming/MakeMusic/Finale27フォルダー内の
Font AnnotaionフォルダーとConfiguration Filesフォルダー内の
MacSymbolFontsをコピーして、Kousakuを認識しないパソコンの同一場所に上書きして、確認しました。
その後、Music Filesフォルダー内のDocument Stylesというフォルダー(認識するパソコンにのみ存在)も追加しました。
しかし、状況は変わりません。
デフォルト・フォント設定タブをクリックして現れるフォント一覧には、追加した全ての日本用フォントだけでなく、その他のフォント(例えばChopin11)も現れません。同じソフトであるのに、何故、このように差が表れるのか不思議です。
しかし、Finale Maestroフォントに、Maestroを経由せずに変更すると、両方とも同じ状態になります。
XML変換したファイルを読み込むと、両方ともFinale Maestroフォントで表示され、
大差ない状態になります。
頂戴したご指導内容に沿って、いろいろと試しておりますが、このような状況です。
   環境によるものかもしれません お名前:室長 25/09/02(火)22:37 [122-222-217-191.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.8618  
MI7のサポート亡き後、楽譜ソフトのナレッジを積極的に発信しているMusic Tech Solutionsのサイトに以下の記事を見つけました。
https://www.music-tech-solutions.co.jp/post/finale_dorico_03_migration
上記を読む限りでは、英語版Finale 27をクリーンインストールした場合は、Kousakuが認識されないケースがあると書かれています。
Mac使いの室長はそちらの環境での検証ができないのですが、その状況なのかもしれません。

"MacSymbolFonts.txt"にKousakuを登録しても英語版Finale 27では認識されないのか、
同様の症状を経験された方で、何か情報をお持ちの方の回答を待ちたいところです。
   finale27.4フォント不具合 お名前:山本 芳嗣 25/09/02(火)23:37 [pd28bec9f.kngwnt01.ap.so-net.ne.jp] No.8619  
室長、返信と皆様への問いかけ、ありがとうございました。
Kousakuを認識したパソコンには、2006Jと2009Jがインストールされていました。
OSがWindows11のための不具合ではないかとも疑っていましたが、そうでないかも知れません。経験者の方のご意見に期待します。
私も、今週末には2006J 、或は2009Jをディスクからインストールして、状況を確認してみます。
もし、認証不要な2006jをインストール後に、英語版27.4をインストールすれば、正常に作動するようになるなら、それは、日本のFinaleユーザーにとって、有効な手段になります。
もし、Windowsのversionが問題なのであれば、第8世代以降のCPUのWindows10の中古パソコンを購入し、インストール後にWindows11にアップグレードするのが、解決策になります。
【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー