[室長のHP] [管理用]

Finale よろず相談室

画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。
初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。

48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。
最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。


[掲示板に戻る]
コメントモード
お名前
メール
タイトル
コメント
貼付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
・最大投稿データ量は 500 KB までです。


イレギュラーな曲線について お名前:halle 22/11/08(火)01:21
[40.104.139.88.rev.sfr.net] No.8141  
サムネイルを表示しています.クリックすると元のサイズを表示します.
450157 B
室長様
いつもお世話になっております。
環境はwindows10, Finale25.5です。

現代音楽でたまに見かける、画像のような曲線をfinale上でフリーハンドで作成する方法はありますでしょうか。

一度ペイント等で作成した画像を読み込ませたのですが、背景部分も塗りつぶしになってしまい使い物になりませんでした。

作り方があればどうかご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
   Finaleではフリーハンドの図形は描けません お名前:室長 22/11/08(火)08:40 [222-230-11-127.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.8142   サムネイル表示
54927 B
Finaleには譜例のような自由曲線を描画する機能はありません。
他の図形作成ソフトで作成したものをFinale上に貼り付ける場合、
特に五線に重なる場合などでは、元のグラフィックに透過属性を持たせておく必要があります。
TIFF等には透過属性を持たせることができます。

一方、Finaleに付属のFInale Percussionには、不定形の波線のキャラクタが用意されています。
これをユーザー定義の変形図形に登録すれば、この連続したキャラクタを任意の長さで使うことができます。
ただ、変形図形には1キャラクタしか使えないので、同じパターンが繰り返されてしまいます。
   別の方法 お名前:室長 22/11/08(火)08:44 [222-230-11-127.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.8143   サムネイル表示
43464 B
Finale Percussionには、同様の波線キャラクタが隣にもう一つあります。
発想記号でこの2つのキャラクタを並べて配置すれば多少ランダムっぽさが出ます。
   さらには お名前:室長 22/11/08(火)09:06 [222-230-11-127.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.8144   サムネイル表示
49166 B
Finale 27から付属のSMuFLフォントのFinale Maestroには、
さらに2種類のキャラクタが追加されています。
これらをランダムに組み合わせれば、かなり不定型な曲線を表現することが可能です。

なお、全てのSMuFLフォントにこのキャラクタが用意されているわけではないことに注意してください。
   この図形が使いたかった! お名前:halle 22/11/08(火)11:46 [40.104.139.88.rev.sfr.net] No.8147   サムネイル表示
64663 B
室長様
分かりやすくご教授いただきありがとうございます!
お陰様で発想記号の方法で上手くいきました!

ところで、変形図形の方法で最初に試したところ、
自由に伸縮せず、図形も自動では繋がらず写真のようになってしまいました。(二枚投稿いたします)

これは仕様でしょうか?
   もう一枚、使用例です。 お名前:halle 22/11/08(火)11:46 [40.104.139.88.rev.sfr.net] No.8148   サムネイル表示
13486 B
連続の投稿失礼します。
   キャラクタを合成する方法の限界 お名前:室長 22/11/08(火)12:55 [222-230-11-127.tokyo.ap.gmo-isp.jp] No.8149  
変形図形でキャラクタを連続して使う場合、
任意の長さに伸縮させるために、キャラクタ間には「あそび」が設けられています。
(グリッサンドを伸縮させてみるとよく分かります)
ただ、この自由曲線キャラクタはキャラクタ同士がぴったりとくっついたときに
自然につながるようにデザインされているので、
この「あそび」がキャラクタ同士の交差や隙間を生じさせてしまいます。

一方、発想記号で作成した場合は交差や隙間は生じませんが、
一つのキャラクタの途中の長さまでという処理はできません。
理想的にはバネのような伸縮をさせたいところですが、
それはFinaleでは将来的にも無理でしょうね。
   やはり無理なのですね… お名前:halle 22/11/10(木)22:00 [40.104.139.88.rev.sfr.net] No.8150  
室長様
分かりやすい解説、ありがとうございました。
さしあたりは発想記号の方で作っていこうと思います、
途中で切る場合はTIFFで透過させて使おうと思いますが、いずれにしてもペイント程度の機能が無いのは驚きでした…。
【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー