[室長のHP] [管理用]
Finale よろず相談室
画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。
48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。
いつもお世話になっております。Window10、Finale26.3.1.518を使用しています。画面を貼付けて相談させて頂こうと何回か挑戦したのですが、うまくいかず、やむを得ず文章のみで失礼致します。数日前から、プレイバックの際、発想記号で設定した速度ではなく、プレイバックコントローラーの設定速度が優先されてしまいます。例えば、速度標語で四分音符=60、プレイバックコントローラーでは四分音符=120、としていると、1小節目は四分音符=60でプレイバックされるのですが、2小節目から四分音符=120でプレイバックされます。通常であれば、プレイバックコントローラーの設定ではなく、発想記号で設定した速度が優先されてプレバックされると思います。(続く)
過去に作成したファイルを確認したのですが、それらは問題ありませんでした。そのため、Finaleの設定の問題ではなく、個々のファイルの問題かと考えています。そもそも、これまでプレイバックコントローラーの設定をいじる事がほとんどなかった為、何かの拍子におかしな操作をしてしまったのだろうか?と思います。Human Playbackはそのまま、ベロシティのみデフォルトからいつも100〜120くらいに変えているのですが、それ以外は基本的にいじっていません。初歩的な操作の問題かと思うのですが、エムアイセブン様のFAQにも該当しそうな物はありませんでした。発想記号で設定した速度でプレイバックする様に戻すには、どうしたら良いか。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。
まず、画像添付ですが、ファイル容量が500KBを越えていませんか?さて本題、その楽譜の状態を見ないと何とも申し上げられないのですが、そのファイルはまっさらの状態から作成したものですか?それとも、既存のファイルを糠床方式(楽譜情報のみを消去して使い回す方法)で更新したものですか?後者の場合、以前のファイルのテンポ情報が痕跡として残っていることがあります。まず、その2小節目にテンポ情報を仕込んだ発想記号が貼られていませんか?もうひとつは、楽譜にテンポ情報が残っている可能性です。ファイル全体を選択した状態で、編集メニューの「選択した項目のみ消去...」で「テンポ・チェンジ情報」のみを選択して掃除をしてみてください(図)。
お世話になっております。まず添付写真ですが、ご指摘の通り500KBを超えていました、失礼しました…。念の為添付致します>既存のファイルを糠床方式(楽譜情報のみを消去して使い回す方法)で更新したものですか?ご指摘の通りです、糠床方式です。ご教授頂いた方法で「テンポ・チェンジ情報」のみ選択して掃除してみたのですが、変わりませんでした。
楽譜を拝見したところ純粋なピアノ譜のようですが、表示されている部分を見る限りでは原因は分かりませんね。しかも、小節の途中でテンポが変わるわけですね?以前作った楽譜で部分的に3段譜、あるいはオシアパートを作っていたものを消していませんか?消した部分にテンポ情報があると、なぜかゾンビのようにそれが蘇ることがあります。試しに、3小節目に冒頭と同じ発想記号を再度貼り付けた場合のプレイバックはどうなりますか?
小節の途中からテンポが変わるのは、もしかしたらその様に聞こえてしまった、という可能性もありますが…(実際には速度標語を貼り付けた場所のみ、テンポが変わる)。以前のファイルは、確かにピアノの上にソロ楽器の五線を入れていました。お教え頂いた様に、冒頭と同じ発想記号を何箇所かに再度貼り付けてプレバックしてみたところ、発想記号を貼付けた小節のみ、発想記号で設定テンポでプレイバックされます。それ以外の所は、やはりプレイバックコントローラーで設定されたテンポでプレバックされました。いくつか同様の症状のファイルがあるので改めて確認したのですが、何もしていないのに直ってしまった物もあり、ますます不可解になってしまいました…。
なんだかリモートで聴診をしているような隔靴掻痒の感があるのですが、こればかりは実際にファイルを検証してみないと分からないかもしれません。また、Finaleはたまに謎現象を起こすので、今回の件はそのファイルのみの問題かもしれませんが、病巣を抱えているファイルを糠床方式で受け継ぐと、受け継いだファイルにも同様の症状が現れる可能性が大です。
こちらこそややこしい件を申し訳ありません。まず、今後は少なくとも問題があると思われるファイルの糠床方式の使用は避ける様にします。(浄書、清書しやすい様に設定を色々変えているので残念ですが…。)それと、過去のスレッドも拝見したのですが、Finaleが時々謎現象を起こす事、また、特にWindowsはプレバックで問題が起きる事が多い様なので、そう言った所でも問題がある(と思われる)ファイルの糠床方式の使用は避ける様にします。今回問題のあるファイルのデータは、新規でファイルを作成して、音符などを貼り付け直して対応してみようと思います。お忙しいところ、ご対応ありがとうございました。
その後、テンポ・ツールの撤廃によるデータの残滓による影響か、あるいはテンポが強制的にリセットされるという症状から、ReWireによる影響かとかいろいろ考えたのですが、どうも確証が持てず、再度投稿を読み直していたのですが、「数日前から……」という部分が引っかかりました。それまではそのファイルでも問題がなかったわけですよね?Finaleの初期設定ファイルが不具合を起こしている可能性もあります。「環境設定」ダイアログの下方にある「すべての環境設定をリセット」を押してみてはどうでしょうか。
室長様、お忙しいところ本当に色々ありがとうございます。>「環境設定」ダイアログの下方にある「すべての環境設定をリセット」を押してみてはどうでしょうか。試してみたのですが、だめでした。>「数日前から……」という部分が引っかかりました。>それまではそのファイルでも問題がなかったわけですよね?はい、そうです、ただし、細かく何日前、という所までは覚えていないのですが。以降、新規で作ったファイルに新たに音符等を貼り付けてプレバックしてみたのですが、正常にプレバックされました。お教え頂いた通り、病巣を抱えているファイルを糠床方式で受け継ぐと、受け継いだファイルにも同様の症状が現れる可能性が大、との事ですので、これは今後気を付ける様にします。本当に色々ありがとうございます。
自分も先日、kou様と同様の症状(発想記号よりもコントローラーのBPMが優先される)に遭遇しました。こちらも、糠床方式で作成した元スコアがある日突然傷んでたパターンと思われます。(具体的には、アンサンブル譜を作成したのちに各パート譜のmidiデータを書き出したところ、あるパートでのみ症状が発生)なおMI7に問い合わせた結果解決できたので、その際の回答の内容を以下に転載いたします。参考になれば幸いです。追記:すみません!先に返信先を間違えてスレッドを立ててしまいました。スレッドの投稿は削除していただいて構いません。
"HumanPlaybackが有効になっている場合、稀に配置されている記号よりプレイバックコントローラーのテンポが優先されてしまうケースがあります。HumanPlaybackを停止することでも改善されるかと思われますが、HPが必要な場合には、下記の設定を変更することで改善されるかをお試し頂けますでしょうか。「書類」メニュー>「発想記号カテゴリの設計」を開きます。「速度標語」カテゴリを選択し「カテゴリ用表示セット:」にて「表示セット1」となっている項目の「編集」をクリックして開きます。「カテゴリ用表示セット」ダイアログが表示されるのnで「パート」と「すべての五線」が重なるところをクリックして「X」を入れます。(すべての五線に「X」が入ります。)「OK」をクリックしてダイアログを閉じこの状態でHPを使用したプレイバックをお試し下さい。"
きつねねこ様ありがとうございます。という事は、写真の状態ですね。ありがとうございます、確かに直りました。それで、速度標語を元の設定に戻すと、プレイバックもまた元に戻りますね。これってどういった現象なんでしょう?教えて頂いたMI7からの回答によりますと、>"HumanPlaybackが有効になっている場合、>稀に配置されている記号よりプレイバックコントローラーのテンポが優先されてしまうケースがあります。この現象に見舞われている様に思われます。
きつねねこさん、貴重な情報ありがとうございました。これで思い出したのですが、デフォルトファイルの発想記号の速度標語カテゴリにはスウィング指定があるのですが、これをスコアに貼り付けると、一番上のパートしかスウィングしないという既知の問題があります。https://www.dropbox.com/s/y0njogw3dentliy/SwingPlayback.movこの速度標語カテゴリの表示セットを調べてみると、スコア、パートとも「最上段の五線」にしかチェックが付いていません(図)。すべてのパートをスウィングさせるには、パート譜の「すべての五線」にチェックを付ける必要があります。この問題については、以前MI7のFAQに対処法が書かれていた記憶があるのですが、今調べてみても見当たりませんね。で、テンポについては、いろいろな設定を試してみたのですが、こちらでは再現できませんでした。>速度標語を元の設定に戻すと、プレイバックもまた元に戻りますね。その元の状態というのを見せていただけませんか?
きつねねこ様、室長様一旦、きつねねこ様に教えて頂いた方法でプレイバックが問題なく出来た事を確認して、発想記号の速度標語の設定を元に戻した物の写真です。(戻したことでまたプレイバックコントローラーの設定でプレイバックされる事も確認しました。)室長様がおっしゃる、デフォルトのスィング指定の発想記号の現象は初めてお聞きしたのですが、確かに何か似た物を感じますね。
Kouさんの示していただいた表示セットの設定はFinaleのデフォルト設定ですね。スウィング設定の場合は、実際に効果のかかっているのが発想記号が置かれている五線だけなので、あのような挙動になるのは理解できます(設計としては甘いですが)。ただ、テンポ情報は全ての五線に同時に影響するものなので、スウィングのケースとは状況が異なります。MI7のサポートも「稀にある」と言っていることからも、何かテンポ情報を無効にするトリガーが働いているとしか考えられません。それが分かれば解決なのですが……。あ、それと、治ったという表示セットの設定ですが、スコア譜のほうは、全ての五線にチェックを入れる必要はないはずです。スコアの全段に表示されてしまいますから、
MI7のサポートも「稀にある」との事なので、問題として把握はしているのかと思います。ひとまず、仰っていた様に、本件に限らず、病巣がありそうなファイルの糠床方式の使い方は辞める様にします。手元にあるいくつかのファイルは確認した方が良さそうな気がします。それと、>あ、それと、治ったという表示セットの設定ですが、>スコア譜のほうは、全ての五線にチェックを入れる必要はないはずです。>スコアの全段に表示されてしまいますから、こちらもお気遣いありがとうございます、助かりました。室長様、きつねねこ様、本当に助かりました、ありがとうございました。
kou様もしかしたらと思い書き込んでみましたが、お役に立てたのならよかったです!室長様>これで思い出したのですが、>デフォルトファイルの発想記号の速度標語カテゴリにはスウィング指定があるのですが、>これをスコアに貼り付けると、一番上のパートしかスウィングしないという既知の問題があります。先日まさにその現象にも悩まされていたところでした。まさかこちらで解決方法を教えていただけるとは。ありがとうございます!自分の勉強不足でうまく設定できていないのかと思ったら、ソフト側の問題だったのですね...ちなみに本題のテンポ情報の件、自分の環境においては、画面上でのプレイバックとオーディオファイルの書き出しでは問題なくMIDIファイルを書き出した場合のみ件の症状が出ます。また、同じ糠床を元に作成したファイルでも症状が出るときと出ないときがあるようです。オーディオ書き出しではきちんと反映される設定がMIDI書き出しでは動かない、という場合もあるのかもしれません。本当に不思議です...