[室長のHP] [管理用]
Finale よろず相談室
画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。
48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。
Win10 Finale26合唱の編曲で、稀にバリトンがバスより低い音になっている場合があります。これをレイヤーを使った楽譜で表現する場合、同拍の音符は符尾が交差し見づらくなります。手動でずらしますが、どうずらすのが正しいのか分かりません。レイヤー2の音符を右にずらすのか左にずらすのか、どうなんでしょうか。付点の場合はさらにややこしくなります。よろしくお願いします。
声部が交叉する場合の配置については、付点の配置も含め、ある程度決まりがあります。ただ、付点付きだったり、旗付きだったり、またそれが片方だけだったりといろいろな状況が考えられ、単純ではありません。結論を言うと、読み手にそれが同拍であることを認識させるために、なるべくスペースを取らない配置にするというのが正解です。譜例はあくまで一例で、実際の楽譜を見れば他の配置もありますが、おそらくこの配置が一番省スペースですんでいるはずです。
譜例をご覧ください。a.は個々の配置は最適ですが、結果的に下声部が右になったり左になったりしています。b.はいっそのこと下声部はすべて右に持って来たものです。この場合、どちらが正しくてどちらが誤りというものではありません。室長なら流れを重視してb.の配置にしますね。結局のところ、どう配置するかは総合的な判断ということになります。最終的には浄書家のセンスということになりますかね。
ありがとうございます。一律に下声部を右にずらすとかではなく、上声部も見ながら同拍を意識して調整すればいいのですね。今後もよろしくお願いします。