[室長のHP] [管理用]
Finale よろず相談室
画像貼り付け機能を持った掲示板です。Finaleに関する質問や情報交換に利用してください。Finale を離れた楽譜一般に関する話題もOKです。初めてご利用される方はこちらを必ずご一読ください。読まないで投稿する困った人は放置です。
48時間以内に投稿があった場合には NEW と表示されます。最近、海外からのスパム投稿が増えてきたので、gmail、hotmail、yahooメールはブロックしています。投稿がはじかれた場合はご留意ください。
こんにちは、よろしくお願いします。Windows10 (Cor i5, メモリ8GB) でFinale26.2を使っています。(ちょうど昨日、25から26にアップグレードしたのですが、それが影響しているのかどうかは分かりません)私が書いた楽譜ではなく、清書するためにお預かりしたデータです。ソロと弦楽器セクションの為の楽譜で、3楽章からなる曲です。データは各楽章ごとにお預かりし、こちらで結合をした所、2楽章から拍子記号の表記がなくなり、拍子の設定を確認したら添付の様になっていました。ここから4/4に変えて→[OK]など試したのですが、同じ画面に戻ります。1楽章が途中、ソロ:3/4拍子、弦楽器:12/16拍子、と独立した拍子記号の設定になっているのが関係しているのだろうか、とも思うのですが、そう言った楽譜を書いた経験がないため分かりませんでした。ただ、松葉型のクレッシェンド・デクレシェンドといった変形図形が別の場所に移動する、という症状も見られました。この症状も独立した拍子記号の設定で見られる物のようですね(過去の投稿を拝見しました)。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願い致します。
>ここから4/4に変えて→[OK]など試したのですが、同じ画面に戻ります。だとすると、「選択項目を増やす」ボタンをクリックすると出てくるほうの拍子記号も同じ状態になっていませんか?かつ、「表示専用に別の拍子記号を使う」のチェックがオンになっていませんか?このチェックを外してみてください。
室長様、お忙しいところありがとうございます。教えて頂いた通り操作してみたところ、おっしゃる通り「選択項目を増やす」→拍子記号も同じ状態でも、表示専用に別の拍子記号を使う」のチェックはオンになっていない1楽章の最後の小節の設定も確認したのですが、こちらは問題がある様には見えないのですが…。(添付写真をご参照ください)
通常、「表示専用に別の拍子記号を使う」を開いた場合は、そこの設定は上側の設定と同じになっていますが、繋げた冒頭に弱起などがあると、「表示専用に別の拍子記号を使う」のほうで調整が行われます。ただ、そこにチェックが付いていないにもかかわらず、上側の通常の拍子設定が楽譜に反映されないというわけですね?ちょっとお尋ねしたいのですが、・その妙な拍子は独立した拍子設定をしていない五線でも発生しているのですか?・2楽章の2小節以降の拍子はどうなっているでしょう?・「混合拍子...」をクリックした際の表示はどうなっているでしょう?
お忙しいところありがとうございます。>上側の通常の拍子設定が楽譜に反映されないというわけですね?現状、2楽章以降も上側が「0」となっているので、上側も通常の拍子設定になっていると言えるのか、分かりませんが…。>・その妙な拍子は独立した拍子設定をしていない五線でも発生しているのですか?結合する前のファイル、結合した後のファイル、両方確認しました。結合前:1楽章全てのパートが「独立した拍子設定」にチェックが入っています。2、3楽章は「独立した拍子設定」にチェックは入っていません。ただし、結合後のファイルは全てのパートが「独立した拍子設定」にチェックが入っています。そして、全ての五線で妙な拍子になっています。>・2楽章の2小節以降の拍子はどうなっているでしょう?同様の拍子になっています(添付ご参照ください)>・「混合拍子...」をクリックした際の表示はどうなっているでしょう?添付ご参照ください。また、「2/4」と表示されている小節が2楽章以降にあるのですが、そこも拍子設定を見ると同様になっています。(こちらも添付ご参照ください)
間違えて連投してしまいました、申し訳ございません。余計な投稿は削除しました。
いろいろ状況が見えてきました。楽譜上の拍子記号は通常に表記されているのに、いざ編集しようとすると、設定画面がバグっているという感じですね。所見の限りでは、ファイルの統合の際に、内部的に参照すべき情報に齟齬が発生してしまっているような感じがします。だとすれば、残念ながら外部からは処置のしようがなさそうです。ダメ元ですが、一旦Music.XMLでエクスポートして、再度インポートしてみてはどうでしょう。あるいは、元のファイルに何か病巣があるのかもしれないので、2楽章のみMusic.XMLでエクスポート→インポートしたものをファイル結合してみる価値はあるかもしれません。
ありがとうございます。>楽譜上の拍子記号は通常に表記されているのに、>いざ編集しようとすると、設定画面がバグっているという感じですね。まさにその様に思われます。>一旦Music.XMLでエクスポートして、再度インポート>2楽章のみMusic.XMLでエクスポート→インポートしたものをファイル結合いずれも試したのですが、だめでした。全ての楽章をMusic.XMLでエクスポートし、インポートしたものをファイル結合も試したのですが、こちらもだめでした。決して長い曲ではないので、1楽章のデータに2、3楽章をコピーペーストで作成しようか、とも思うのですが、それはそれで不具合が発生しそうでしょうか?
以前のFinaleのバージョンは残していませんか。.musxファイルは2014まで遡って開けるので、以前のバージョンでコンバートしてみるというのもありかと。>決して長い曲ではないので、1楽章のデータに2、3楽章をコピーペーストで作成しようか、とも思うのですが、それはそれで不具合が発生しそうでしょうか?レイアウト等はご破算になりますが、どのみちMusic.XMLを介してもレイアウト等は多少崩れるわけだし、それでうまくいくのであれば、それも一つの手でしょう。
2014を残していたので、こちらで結合してみたのですが、やはりだめでした。>1楽章のデータに2、3楽章をコピーペーストで作成これも作業して気付いたのですが、1楽章が「独立した拍子記号」の設定をしている関係なのか、そもそも1楽章の小節のカウントがおかしい?様です。1楽章全体で93小節なのですが、この後に小節を増やしてコピーペーストしていったところ、94小節目以降から「小節のはめ込み」が正常にできなくなってしましまいました(93小節目までは問題ないのですが)。4小節を選択して1段にはめ込みをしようとしても、添付写真の様になってしまい、正常にはめ込みができないようになっていました。2、3楽章のみで結合したところ、これは問題ありませんでした。元データを預かった所に事情を説明して、結合しない1楽章と2+3楽章で完成させても問題ないか確認してみます。お忙しいところ色々ありがとうございました。
一応、試しにこちらでも同じように独立した拍子記号を設定したファイルと通常のファイルを連結してみましたが、特に問題は生じませんでした。もっと別なところに原因があるのかもしれません。その現象には個人的にも興味がありますので、もし差し支えがなければ、その1楽章と2楽章のファイルを送っていただけませんか。あと、独立した調号や拍子については、五線の属性で設定してしまうとファイル全体に影響してしまうので、楽譜スタイルのほうで設定したものを該当部分のみに適用したほうがいろいろと好都合です。
どうも問題は1楽章の様ですね。おっしゃる様に、もっと別なところに原因があるようです。私も、できれば室長様にファイルをお送りして検証して頂くのが、今後の為にも色々な意味で有意義かと思います。ただ、申し訳ないのですが、私が書いた楽譜ではなく、あくまで清書するためにこちらが預かっている物なので、お送りする、という事は難しいです。この点申し訳ございません。現状分かっている事をお伝えしますと、・元々Finale2003(Windows版)の、恐らく英語版で作成されたデータ(海外の作家さんによる物)・こちらに送られてきた時、拡張子は.musであった(こちらでFinale25(Windows10)で開けた)・独立した拍子記号は、五線の属性により設定されている(楽譜スタイルによる設定ではない)ひょっとしたら、作業中ににまた新しい事が分かるかも知れません、その際は改めてご連絡致します。
>ただ、申し訳ないのですが、私が書いた楽譜ではなく、あくまで清書するためにこちらが預かっている物なので、お送りする、という事は難しいです。まあ、そうでしょうね。これは、室長もしばしば必要に迫られて行っているのですが、問題が生じた際、その原因を絞り込む方法があります。そのファイルを適当なところでぶった切って同じ検証を行い、そこで問題が発生しなければ、残った側に原因があることになります。これを繰り返し行い、病巣を突きとめるのです。これは水平方向の検証ですが、パートを減らして垂直方向に絞り込むこともできます。根気の要る作業ですが、お手すきの時にでもお試しください。
色々ありがとうございます。そのようにして原因の絞り込みをしていこうと思います。また、作業していて不可解な点が他にもいくつか出てきたのですが、作家さんが意図的にそう設定しているのか、あるいは操作できなかったのか、ちょっと分からないところもあります。何か分かりましたら、また改めてご連絡致します。この度はありがとうございました。
先日は色々ありがとうございました。あの後、1〜3楽章全てを結合したファイルを操作してみて、拍子記号:「ファイル」メニュー>「ライブラリを開く」>「Kousakuフォント用」>「ファイル設定」を読み込みである程度回復はしました(全部は解決していないのですが)。小節はめ込み:1楽章に不完全小節が数か所あったため、小節のカウントで何らかの問題があった?と推測しています。ただ、26.2で「スペースの自動更新」が無効になってしまう不具合は把握しているのですが、スペーシングなど、他にもそれだけでは不可解な点がいくつかあり、作家さんが元々1楽章に特殊な設定をされていたのでは?と考えています。とりあえず一旦案件としては校了した為、事後報告させて頂きました。別件ですが、私は楽譜出版社から外注の形で楽譜の校正・浄書の仕事をしており、浄書や海外版のFinaleの仕様などについて、別のスレッドで改めてお話しを伺えると幸いです。今回もありがとうございました。